※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] アッフェローチェ (高昌帥)
[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和))
[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和)
[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 三つのジャポニスム より II.雪の川 I.鶴が舞う III.祭り (真島俊夫)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 森の贈り物 (酒井格)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫))
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (10) | 金賞 (5) | 銀賞 (5) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校A | 10 | 5 | 5 | 0 | 0 |
支部 | 合計 (18) | 金賞 (17) | 銀賞 (0) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
高校A | 18 | 17 | 0 | 1 | 0 |
県 | 合計 (22) | 金賞 (12) | 銀賞 (2) | 銅賞 (0) | 他 (8) |
高校A | 21 | 12 | 1 | 0 | 8 |
高校東日本 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
地区 | 合計 (20) | 金賞 (2) | 銀賞 (1) | 銅賞 (0) | 他 (17) |
高校A | 18 | 1 | 1 | 0 | 16 |
高校D | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 |
東日本 | 合計 (1) | 金賞 (0) | 銀賞 (1) | 銅賞 (0) | 他 (0) |
高校 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | 藤村女子高等学校 (東京:東京都) | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 春日部共栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] アッフェローチェ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 春日部共栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (福島弘和)) | ● 金賞・代表 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | 春日部共栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 春日部共栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | 春日部共栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 春日部共栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 春日部共栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 春日部共栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 三つのジャポニスム より II.雪の川 I.鶴が舞う III.祭り (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 春日部共栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 森の贈り物 (酒井格) | ● 金賞・代表 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 春日部共栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (真島俊夫)) | ● 金賞・代表 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 春日部共栄高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 |