※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 第1組曲 (ホルスト)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] センチュリア (スウェアリンジェン)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ラ・ストーリア (ヤコブ・デ=ハーン)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 高校A | 大阪府立泉北高等学校 (関西:大阪府) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 大阪府立泉北高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 第1組曲 (ホルスト) | ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | 堺市立若松台中学校 (関西:大阪府) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | 大阪府立泉北高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | 堺市立若松台中学校 (関西:大阪府) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | 大阪府立泉北高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 風紋 (保科洋) | ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校A | 大阪府立泉北高等学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | 堺市立若松台中学校 (関西:大阪府) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ラ・ストーリア (ヤコブ・デ=ハーン) | ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | 堺市立若松台中学校 (関西:大阪府) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | 大阪府立泉北高等学校 (関西:大阪府) | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | 大阪府立泉北高等学校 (関西:大阪府) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銀賞 |