※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲 (「この上なき優雅さ」による交響的変奏曲) (C.T.スミス)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1996年 (平成8年) | 高校A | 京都府立洛北高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) | 不明 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 京都府立洛北高等学校 (関西:京都府) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 京都府立洛北高等学校 (関西:京都府) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ) | 不明 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 京都府立洛北高等学校 (関西:京都府) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 (チャイコフスキー) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 京都府立洛北高等学校 (関西:京都府) | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 京都府立洛北高等学校 (関西:京都府) | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] 気高きカスケード連峰の歌 (A.リード) | 不明 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 京都府立洛北高等学校 (関西:京都府) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲 (「この上なき優雅さ」による交響的変奏曲) (C.T.スミス) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 京都府立洛北高等学校 (関西:京都府) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 不明 |