※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 組曲《メリー・マウント》 (ハンソン (高木登古))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 地の精のバラード (レスピーギ (高木登古))
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ビザンチンのモザイク画 より III. 復活の天使 (チェザリーニ)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (高木登古))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (上埜孝))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 讃謌〜Bhagavat Gita(ヴァガバータ・ギータ )〜 (櫛田胅之扶)
[自] ピラミッド より 神々の入場〜部族の踊り (タジェンホースト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 一般A | ソノーレ・ウィンドアンサンブル (北陸:福井県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 組曲《メリー・マウント》 (ハンソン (高木登古)) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 一般A | ソノーレ・ウィンドアンサンブル (北陸:福井県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 地の精のバラード (レスピーギ (高木登古)) | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 一般A | ソノーレ・ウィンドアンサンブル (北陸:福井県) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
1996年 (平成8年) | 一般A | ソノーレ・ウィンドアンサンブル (北陸:福井県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ビザンチンのモザイク画 より III. 復活の天使 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | |
1994年 (平成6年) | 一般A | ソノーレ・ウィンドアンサンブル (北陸:福井県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (高木登古)) | ● 金賞・代表 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 福井県立武生東高等学校 (北陸:福井県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (上埜孝)) | ● 金賞・代表 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 福井県立武生東高等学校 (北陸:福井県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎)) | ● 金賞・代表 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 福井県立武生東高等学校 (北陸:福井県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 福井県立武生東高等学校 (北陸:福井県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 金賞・代表 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 福井県立武生東高等学校 (北陸:福井県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰)) | ● 金賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 武生市立武生第一中学校 (北陸:福井県) | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・代表 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 武生市立武生第三中学校 (北陸:福井県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 交響的舞曲 より 第1楽章 (ラフマニノフ) | ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | 武生市立武生第三中学校 (北陸:福井県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 讃謌〜Bhagavat Gita(ヴァガバータ・ギータ )〜 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学小編成 | 武生市立武生第三中学校 (北陸:福井県) | [自] ピラミッド より 神々の入場〜部族の踊り (タジェンホースト) | ● 金賞 |