※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] イースト・コーストの風景 より Ⅰ.シェルターアイランドⅡ.キャットキルズⅢ.ニューヨーク (ヘス)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] ダンスリーズ (ヘスケス)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (瀬浩明))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] ミシシッピ組曲 より 1楽章、4楽章 (グローフェ (森田一浩/瀬尾宗利))
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (スタルメイエル))
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (藤田玄播))
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] ロッキー・ポイント・ホリデイ (ネルソン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (上埜孝))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] 交響的舞曲 より I. (ラフマニノフ (J.アンドリュース))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響曲第3番 より 1 (マーラー (W.シェイファー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 高校A | 京都府立山城高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | 京都府立北稜高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] イースト・コーストの風景 より Ⅰ.シェルターアイランドⅡ.キャットキルズⅢ.ニューヨーク (ヘス) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 京都府立北稜高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] ダンスリーズ (ヘスケス) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 京都府立北稜高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 京都府立城南高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (瀬浩明)) | ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 京都府立城南高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | 京都府立城南高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ミシシッピ組曲 より 1楽章、4楽章 (グローフェ (森田一浩/瀬尾宗利)) | ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | 京都府立城南高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | 京都府立城南高等学校 (関西:京都府) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー (スタルメイエル)) | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校A | 京都府立城南高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (藤田玄播)) | ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | 京都府立城南高等学校 (関西:京都府) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] ロッキー・ポイント・ホリデイ (ネルソン) | 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | 京都府立城南高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (上埜孝)) | 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | 京都府立城南高等学校 (関西:京都府) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | 京都府立洛水高等学校 (関西:京都府) | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] 交響的舞曲 より I. (ラフマニノフ (J.アンドリュース)) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | 京都府立洛水高等学校 (関西:京都府) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | 京都府立洛水高等学校 (関西:京都府) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 交響曲第3番 より 1 (マーラー (W.シェイファー)) | 不明 |