※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 「永劫の翼」~ジョン・フレミングの法則 (八木澤教司)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 大地に咲く花を讃えて (八木澤教司)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 「ヘリングの朝」~そして暗闇は光に満ちた… (八木澤教司)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏・広場の舞踏、踊りの情景、偉大なる都市への讃歌 (グリエール (林紀人))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | 京都府立嵯峨野高等学校 (関西:京都府) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 「永劫の翼」~ジョン・フレミングの法則 (八木澤教司) | ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 京都府立嵯峨野高等学校 (関西:京都府) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 大地に咲く花を讃えて (八木澤教司) | ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 京都府立嵯峨野高等学校 (関西:京都府) | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 蒼き三日月の夜 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 京都府立桃山高等学校 (関西:京都府) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 「ヘリングの朝」~そして暗闇は光に満ちた… (八木澤教司) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 京都府立桃山高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 京都府立桃山高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 京都府立桃山高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序奏・広場の舞踏、踊りの情景、偉大なる都市への讃歌 (グリエール (林紀人)) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 京都府立桃山高等学校 (関西:京都府) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播) | ● 銀賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 京都府立桃山高等学校 (関西:京都府) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 京都府立洛西高等学校 (関西:京都府) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 |