※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] トッカータ・マルツィアーレ (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 日本民謡メドレーII より II. IV. ( (D.ハウエル))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1995年 (平成7年) | 大学A | 立命館大学 (関西:京都府) | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 不明 | |
1994年 (平成6年) | 大学A | 立命館大学 (関西:京都府) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] トッカータ・マルツィアーレ (ヴォーン=ウィリアムズ) | 不明 | |
1992年 (平成4年) | 大学A | 立命館大学 (関西:京都府) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (林紀人)) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 大学A | 立命館大学 (関西:京都府) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 不明 | |
1989年 (平成元年) | 大学A | 立命館大学 (関西:京都府) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 日本民謡メドレーII より II. IV. ( (D.ハウエル)) | 不明 | |
1988年 (昭和63年) | 大学A | 立命館大学 (関西:京都府) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 不明 |