※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 中学A | 京都市立双ヶ丘中学校 (関西:京都府) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 京都市立双ヶ丘中学校 (関西:京都府) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 京都市立双ヶ丘中学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 京都市立双ヶ丘中学校 (関西:京都府) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 銅賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | 京都市立双ヶ丘中学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 吹奏楽のための詩曲《はてしなき大空への讃歌》 (八木澤教司) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 京都市立双ヶ丘中学校 (関西:京都府) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | 京都市立蜂ヶ岡中学校 (関西:京都府) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学A | 京都市立蜂ヶ岡中学校 (関西:京都府) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | 不明 | |
1995年 (平成7年) | 中学A | 京都市立蜂ヶ岡中学校 (関西:京都府) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 不明 | |
1994年 (平成6年) | 中学A | 京都市立蜂ヶ岡中学校 (関西:京都府) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 京都市立桂川中学校 (関西:京都府) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (カイエ)) | 不明 |