※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 「利家とまつ」~加賀百万石物語~ (渡辺俊幸 (後藤洋))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] グランド・キャニオン組曲 (グローフェ (後藤洋、淀彰))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ツィゴイネルワイゼン (サラサーテ (後藤洋))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 中学A | 金沢市立額中学校 (北陸:石川県) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | 金沢市立額中学校 (北陸:石川県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | 根上町立根上中学校 (北陸:石川県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー (後藤洋)) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | 根上町立根上中学校 (北陸:石川県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 「利家とまつ」~加賀百万石物語~ (渡辺俊幸 (後藤洋)) | ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | 根上町立根上中学校 (北陸:石川県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] グランド・キャニオン組曲 (グローフェ (後藤洋、淀彰)) | ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | 根上町立根上中学校 (北陸:石川県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] ツィゴイネルワイゼン (サラサーテ (後藤洋)) | ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | 根上町立根上中学校 (北陸:石川県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学A | 辰口町立辰口中学校 (北陸:石川県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋)) | ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | 辰口町立辰口中学校 (北陸:石川県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | 辰口町立辰口中学校 (北陸:石川県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (後藤洋)) | ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学A | 辰口町立辰口中学校 (北陸:石川県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | ● 銀賞 |