※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] ウインドアンサンブルのための協奏曲 より II. Riff IV. Soul V. Jam (デイ)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 交響曲第1番《悪魔の聖書》 (J. M. デヴィッド)
[課] V : 憂いの記憶 - 吹奏楽のための (前川保)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (建部知弘))
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 蒼き三日月の夜 (樽屋雅徳)
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] 時に愛はいと甘し (長生淳)
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (石津谷治法))
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)
[課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文)
[自] 天地の道 ~Ode for Sego~ (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] I still have a dream (長生淳)
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗 (福本信太郎))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 鼓響…故郷 (天野正道)
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] 輪廻の八魂~仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌~ (樽屋雅徳)
[課] V : 流沙 (広瀬正憲)
[自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 翠風の光 (長生淳)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] レ・クルール・フォーヴ より I. 鳴り止まぬ鐘 II. 儀式と仮面舞踏 (フサ)
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人))
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] エルガー・ヴァリエーション (エレビー)
[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 閾下の桜樹~吹奏楽のための (中橋愛生)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] クァルテッツ (シシー)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] Alas de Hierro~虚空に散った若き戦士達への鎮魂歌~ (天野正道)
[課] V : リベラメンテ 吹奏楽による (出塚健博)
[自] 相授譚~相模原民話傳説「大猫ばやし」による~ (長生淳)
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 交響組曲第3番「GR」より (天野正道)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響曲第5番 より 第2楽章 (マーラー (飯島俊成))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 黙示録による幻想 より 2, 3 (ギリングハム)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (37) | 金賞 (28) | 銀賞 (8) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
大学A | 12 | 10 | 1 | 1 | 0 |
一般A | 8 | 4 | 4 | 0 | 0 |
職場・一般A | 17 | 14 | 3 | 0 | 0 |
支部 | 合計 (53) | 金賞 (50) | 銀賞 (1) | 銅賞 (2) | 他 (0) |
高校B | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 |
大学A | 15 | 14 | 0 | 1 | 0 |
一般A | 11 | 11 | 0 | 0 | 0 |
職場・一般A | 25 | 25 | 0 | 0 | 0 |
県 | 合計 (57) | 金賞 (49) | 銀賞 (0) | 銅賞 (1) | 他 (7) |
高校A | 3 | 0 | 0 | 1 | 2 |
高校B | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
大学A | 15 | 12 | 0 | 0 | 3 |
一般A | 10 | 10 | 0 | 0 | 0 |
職場・一般A | 27 | 27 | 0 | 0 | 0 |
地区 | 合計 (4) | 金賞 (3) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (1) |
高校A | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 |
高校B | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 1, 4 (レスピーギ (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 川金アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] ドラムミュージック〜打楽器とウインドアンサンブルのための協奏曲 (マッキー) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] ウインドアンサンブルのための協奏曲 より II. Riff IV. Soul V. Jam (デイ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 喜色満海 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 久堅の幹 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] シンフォニエッタ第1番《見晴るかすサーガ》 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 職場・一般A | アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 交響曲第1番《悪魔の聖書》 (J. M. デヴィッド) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ||
2022年 (令和4年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] V : 憂いの記憶 - 吹奏楽のための (前川保) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (建部知弘)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] 蒼き三日月の夜 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗) [自] 時に愛はいと甘し (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (石津谷治法)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] V : ビスマス・サイケデリアI (日景貴文) [自] 天地の道 ~Ode for Sego~ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] ファンタジア (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] トリトン・エムファシス (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] I still have a dream (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ||
2017年 (平成29年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] 昂揚の漣 (長生淳) | 不明 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 紺碧の波濤 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗 (福本信太郎)) | ● 金賞・代表 | |||
2016年 (平成28年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳) | 不明・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] サンサーラ~天に召されし者へ~ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 復興 (保科洋) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] 遥か天鵞絨 (朴守賢) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] 花鳥諷詠 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 鼓響…故郷 (天野正道) | ● 金賞・代表 | |||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] 輪廻の八魂~仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌~ (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 久堅の幹 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 時に道は美し~愛について~ (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 翠風の光 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] 紺碧の波濤 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] パッサカリアとトッカータ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 交響的詩曲《地獄変》 (福島弘和) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] レ・クルール・フォーヴ より I. 鳴り止まぬ鐘 II. 儀式と仮面舞踏 (フサ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] エルガー・ヴァリエーション (エレビー) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 大学A | 東海大学 (東京:東京都) | [課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 閾下の桜樹~吹奏楽のための (中橋愛生) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | リヴィエール吹奏楽団 (東京:東京都) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] クァルテッツ (シシー) | ● 金賞・代表(推薦取り消し) | |||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] ライフ・ヴァリエーションズ~生命と愛の歌 (鈴木英史) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : ナジム・アラビー (松尾善雄) [自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 大学A | 玉川大学 (東京:東京都) | [課] V : 風の密度 (金井勇) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : 風の密度 (金井勇) [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] Alas de Hierro~虚空に散った若き戦士達への鎮魂歌~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] V : リベラメンテ 吹奏楽による (出塚健博) [自] ストコフスキーの鐘 (ドアティ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] V : リベラメンテ 吹奏楽による (出塚健博) [自] 相授譚~相模原民話傳説「大猫ばやし」による~ (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] ハリソンの夢 (グレアム) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 一般A | 相模原市民吹奏楽団 (東関東:神奈川県) | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] 交響組曲第3番「GR」より (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | 神奈川県立多摩高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | 川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (西関東:埼玉県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 交響曲第5番 より 第2楽章 (マーラー (飯島俊成)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 神奈川県立多摩高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 優良賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | 神奈川県立多摩高等学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 黙示録による幻想 より 2, 3 (ギリングハム) | ● 金賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | 神奈川県立多摩高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 金賞・代表 | 優秀賞・代表 | ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校B | 神奈川県立多摩高等学校 (東関東:神奈川県) | [自] 祝典のための音楽 (スパーク) | 不明 | 優秀賞・代表 | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 神奈川県立多摩高等学校 (関東:神奈川県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 優良賞 |