※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] シンフォニエッタ より III. V. (ヤナーチェク (浅井政尾))
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 より III.予言とタラス・ブーリバの死 (ヤナーチェク (浅井政尾))
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (浅井政尾))
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より I. 前奏曲とアズテック・ダンス (H.オーウェン・リード)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1985年 (昭和60年) | 一般A | 長岡市吹奏楽団 (関東:新潟県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー) | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 一般A | 長岡市吹奏楽団 (関東:新潟県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | ● 金賞・代表 | |
1983年 (昭和58年) | 一般A | 長岡市吹奏楽団 (関東:新潟県) | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] シンフォニエッタ より III. V. (ヤナーチェク (浅井政尾)) | ● 金賞・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 一般A | 長岡市吹奏楽団 (関東:新潟県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 十月祭、主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー)) | シード・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 一般A | 長岡市吹奏楽団 (関東:新潟県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 より III.予言とタラス・ブーリバの死 (ヤナーチェク (浅井政尾)) | ● 金賞・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 一般A | 長岡市吹奏楽団 (関東:新潟県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] シンフォニエッタ より V. (ヤナーチェク (浅井政尾)) | ● 金賞・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 一般A | 長岡市吹奏楽団 (関東:新潟県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (浅井政尾)) | ● 金賞・代表 | |
1978年 (昭和53年) | 一般A | 長岡市吹奏楽団 (関東:新潟県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 一般A | 長岡市吹奏楽団 (関東:新潟県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] パッサカリア (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1976年 (昭和51年) | 一般A | 長岡市吹奏楽団 (関東:新潟県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より I. 前奏曲とアズテック・ダンス (H.オーウェン・リード) | ● 金賞・代表 | |
1975年 (昭和50年) | 一般A | 長岡市吹奏楽団 (関東:新潟県) | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド) | ● 金賞・代表 | |
1974年 (昭和49年) | 一般A | 長岡市吹奏楽団 (関東:新潟県) | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] エスタンピー (ネリベル) | ● 金賞・代表 |