※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (ブーシェル))
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (天野正道))
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バッカナール (管弦楽のための饗宴) (黛敏郎 (天野正道))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 変容抒情短詩 (三善晃 (天野正道))
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (天野正道))
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] パロディー的四楽章 より 第4楽章 ルーセル (深井史郎 (天野正道))
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (天野正道))
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (三善晃 (天野正道))
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] バレエ音楽《春の祭典》 (ストラヴィンスキー (天野正道))
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] バレエ組曲《ペトルーシュカ》 より 第4場面 (ストラヴィンスキー (天野正道))
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (チャイコフスキー (木内博))
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
全国 | 合計 (12) | 金賞 (6) | 銀賞 (5) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
高校A | 12 | 6 | 5 | 1 | 0 |
支部 | 合計 (18) | 金賞 (12) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (6) |
高校A | 15 | 11 | 0 | 0 | 4 |
高校B | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
一般A | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
県 | 合計 (24) | 金賞 (8) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (16) |
中学B | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
高校A | 16 | 4 | 0 | 0 | 12 |
高校B | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
一般A | 5 | 4 | 0 | 0 | 1 |
地区 | 合計 (1) | 金賞 (0) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (1) |
高校A | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
特別演奏 | 合計 (1) | ||||
高校A | 1 |
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1990年 (平成2年) | 一般A | 秋田シンフォニックウィンドアンサンブル (東北:秋田県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 小組曲より1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (ブーシェル)) | ● 金賞・代表 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 秋田県立秋田南高等学校 (東北:秋田県) | [課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生) [自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (天野正道)) | ● 金賞・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 秋田県立秋田南高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] バッカナール (管弦楽のための饗宴) (黛敏郎 (天野正道)) | ● 金賞・代表 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 秋田県立秋田南高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 変容抒情短詩 (三善晃 (天野正道)) | ● 金賞・代表 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 秋田県立秋田南高等学校 (東北:秋田県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (天野正道)) | ● 金賞・代表 | |
1982年 (昭和57年) | 高校A | 秋田県立秋田南高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] パロディー的四楽章 より 第4楽章 ルーセル (深井史郎 (天野正道)) | ● 金賞・代表 | |
1980年 (昭和55年) | 高校A | 秋田県立秋田南高等学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (天野正道)) | ● 金賞・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 秋田県立秋田南高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : プレリュード (浦田健次郎) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (天野正道)) | ● 金賞・代表 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 秋田県立秋田南高等学校 (東北:秋田県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 管弦楽のための協奏曲 (三善晃 (天野正道)) | ● 金賞・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 高校A | 秋田県立秋田南高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] バレエ音楽《春の祭典》 (ストラヴィンスキー (天野正道)) | ● 金賞・代表 | |
1976年 (昭和51年) | 高校A | 秋田県立秋田南高等学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] バレエ組曲《ペトルーシュカ》 より 第4場面 (ストラヴィンスキー (天野正道)) | ● 金賞・代表 | |
1975年 (昭和50年) | 高校A | 秋田県立秋田南高等学校 (東北:秋田県) | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (チャイコフスキー (木内博)) | ● 金賞・代表 |