※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] クァルテッツ (シシー)
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] クァルテッツ (シシー)
[自] スコット・ジョプリン・ポートレート (ジョプリン (田村修平))
[自] ケルティック・ファンタジー ( (黒川圭一))
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ズーラシアン序曲 (高橋宏樹)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] ヘブライ狂詩曲 (ジェイガー)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 管楽器と打楽器のための交響曲第2番 (チャンス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 邑久吹奏楽団 (中国:岡山県) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] クァルテッツ (シシー) | ● 銅賞 | ||
2024年 (令和6年) | 職場・一般A | 邑久吹奏楽団 (中国:岡山県) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] クァルテッツ (シシー) | |||
2024年 (令和6年) | 高校B | 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 (中国:岡山県) | [自] スコット・ジョプリン・ポートレート (ジョプリン (田村修平)) | 優秀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 (中国:岡山県) | [自] ケルティック・ファンタジー ( (黒川圭一)) | 優秀賞・ | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | 邑久吹奏楽団 (中国:岡山県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銅賞・ | ||
2023年 (令和5年) | 職場・一般A | 邑久吹奏楽団 (中国:岡山県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | |||
2019年 (令和元年) | 高校B | 岡山県立岡山大安寺中等教育学校 (中国:岡山県) | [自] 嵐の中へ (R.W.スミス) | 優秀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 職場・一般A | 邑久吹奏楽団 (中国:岡山県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ズーラシアン序曲 (高橋宏樹) | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | 岡山大安寺高等学校・岡山大安寺中等教育学校 (中国:岡山県) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | 邑久吹奏楽団 (中国:岡山県) | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | 岡山県立岡山大安寺高等学校 (中国:岡山県) | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 職場・一般A | 邑久吹奏楽団 (中国:岡山県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | 岡山県立岡山大安寺高等学校 (中国:岡山県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 一般A | 邑久吹奏楽団 (中国:岡山県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 第2組曲 (ジェイガー) | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | 岡山県立岡山大安寺高等学校 (中国:岡山県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | 邑久吹奏楽団 (中国:岡山県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] ヘブライ狂詩曲 (ジェイガー) | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 岡山県立岡山大安寺高等学校 (中国:岡山県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | 岡山県立岡山大安寺高等学校 (中国:岡山県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | 岡山県立邑久高等学校 (中国:岡山県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ) | ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | 岡山県立邑久高等学校 (中国:岡山県) | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | 岡山県立邑久高等学校 (中国:岡山県) | [自] 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | 邑久吹奏楽団 (中国:岡山県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | 岡山県立邑久高等学校 (中国:岡山県) | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | 邑久吹奏楽団 (中国:岡山県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 岡山県立邑久高等学校 (中国:岡山県) | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 管楽器と打楽器のための交響曲第2番 (チャンス) | ● 銀賞 |