※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 復興 (保科洋)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (森田一浩))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 舞踏組曲 より Ⅱ,Ⅴ,終曲 (バルトーク (鈴木英史))
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン)
[自] イベリアン・エスカペイド (シェルドン)
[自] ラプンツェル より Ⅲ Ⅳ (アッペルモント)
[自] 絵のない絵本 より (改訂版) (樽屋雅徳)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 高校A | 長野県須坂高等学校 (東海:長野県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 復興 (保科洋) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | 長野県須坂高等学校 (東海:長野県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (森田一浩)) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | 長野県須坂高等学校 (東海:長野県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (石津谷治法)) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | 長野県須坂高等学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 舞踏組曲 より Ⅱ,Ⅴ,終曲 (バルトーク (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | 長野県須坂高等学校 (東海:長野県) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | 長野県須坂高等学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | 長野県須坂高等学校 (東海:長野県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | 長野県松代高等学校 (東海:長野県) | [自] セレブレーション・アンド・ソング (シェルドン) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | 長野県松代高等学校 (東海:長野県) | [自] パイアサの飛翔 (シェルドン) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | 長野県松代高等学校 (東海:長野県) | [自] イベリアン・エスカペイド (シェルドン) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | 長野県松代高等学校 (東海:長野県) | [自] アブサロン (アッペルモント) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | 長野県松代高等学校 (東海:長野県) | [自] ラプンツェル より Ⅲ Ⅳ (アッペルモント) | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校B | 長野県松代高等学校 (東海:長野県) | [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校B | 長野県松代高等学校 (東海:長野県) | [自] 絵のない絵本 より (改訂版) (樽屋雅徳) | ● 銅賞 |