※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅰ祈り (伊藤康英)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘)
[自] 火の伝説 (櫛田胅之扶)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] RENAISSANCE (復興)〜大震災への鎮魂歌、そして復興への讃歌〜 (真島俊夫)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 劇付随音楽《雪娘》 より 道化師の踊り (チャイコフスキー (R.E.クレーマー))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 第5組曲 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 長野県諏訪二葉高等学校 (東海:長野県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より Ⅰ祈り (伊藤康英) | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校A | 長野県諏訪二葉高等学校 (東海:長野県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | 長野県諏訪二葉高等学校 (東海:長野県) | [課] I : やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~ (杉浦邦弘) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 奨励賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | 長野県諏訪二葉高等学校 (東海:長野県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] RENAISSANCE (復興)〜大震災への鎮魂歌、そして復興への讃歌〜 (真島俊夫) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | 長野県上伊那農業高等学校 (東海:長野県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | 長野県上伊那農業高等学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 秘儀Ⅳ〈行進〉 (西村朗) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | 長野県上伊那農業高等学校 (東海:長野県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 秘儀II~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~ (西村朗) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | 長野県上伊那農業高等学校 (東海:長野県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | 長野県上伊那農業高等学校 (東海:長野県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 吹奏楽のための交響曲 より 第4楽章 (ジェイガー) | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校B | 長野県上伊那農業高等学校 (東海:長野県) | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | 長野県赤穂高等学校 (東海:長野県) | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸)) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | 長野県赤穂高等学校 (東海:長野県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | 長野県赤穂高等学校 (東海:長野県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] キューバ序曲 (ガーシュウィン (谷口充)) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | 長野県赤穂高等学校 (東海:長野県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ)) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 長野県赤穂高等学校 (東海:長野県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | 長野県赤穂高等学校 (東海:長野県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 三日月に架かるヤコブのはしご (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | 長野県伊那弥生ヶ丘高等学校 (東海:長野県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | 長野県伊那弥生ヶ丘高等学校 (東海:長野県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 長野県伊那弥生ヶ丘高等学校 (東海:長野県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 長野県伊那弥生ヶ丘高等学校 (東海:長野県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | 長野県伊那弥生ヶ丘高等学校 (東海:長野県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 劇付随音楽《雪娘》 より 道化師の踊り (チャイコフスキー (R.E.クレーマー)) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 長野県伊那弥生ヶ丘高等学校 (東海:長野県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 第5組曲 (A.リード) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 |