※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 1, 3, 4 (ハチャトゥリアン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 1, 7 (グノー (ゴドフリー))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 高校A | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | ● 銅賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校B | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校B | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 組曲《仮面舞踏会》 より 1, 4, 5 (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 1, 3, 4 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 大学A | 宮城教育大学 (東北:宮城県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (淀彰)) | ● 金賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校C | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | ● 金賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校C | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (淀彰)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校C | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | ● 銀賞・代表 | ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校C | 宮城県仙台第三高等学校 (東北:宮城県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 1, 7 (グノー (ゴドフリー)) | ● 銀賞 |