※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] 吹奏楽のための交響組曲 (宮沢一人)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[自] トライアンファント・スピリット (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 小学校 | おいらせ町立木ノ下小学校 (東北:青森県) | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2015年 (平成27年) | 小学校 | おいらせ町立木ノ下小学校 (東北:青森県) | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | |
2011年 (平成23年) | 小学校 | おいらせ町立木ノ下小学校 (東北:青森県) | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 小学校 | おいらせ町立木ノ下小学校 (東北:青森県) | [自] ジュビランス (ジョヴァンニーニ) | ● 金賞・代表 | |
2009年 (平成21年) | 小学校 | おいらせ町立木ノ下小学校 (東北:青森県) | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 小学校 | 七戸町立城南小学校 (東北:青森県) | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 小学校 | 七戸町立城南小学校 (東北:青森県) | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | |
2005年 (平成17年) | 小学校 | 七戸町立城南小学校 (東北:青森県) | [自] ジュビランス (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | |
2004年 (平成16年) | 小学校 | 七戸町立城南小学校 (東北:青森県) | [自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン) | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 小学校 | 七戸町立城南小学校 (東北:青森県) | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 小学校 | 七戸町立城南小学校 (東北:青森県) | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 小学校 | 七戸町立城南小学校 (東北:青森県) | [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 小学校 | 十和田市立北園小学校 (東北:青森県) | [自] 吹奏楽のための交響組曲 (宮沢一人) | ● 銅賞 | |
1997年 (平成9年) | 小学校 | 十和田市立北園小学校 (東北:青森県) | [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 小学校 | 十和田市立北園小学校 (東北:青森県) | [自] トライアンファント・スピリット (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 |