※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] スペイン奇想曲 より II. III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 《ペール・ギュント》組曲 (グリーグ (阿部正志))
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (ショメル))
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] リシルド序曲 (パレス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | 仙台市立第一中学校 (東北:宮城県) | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] スペイン奇想曲 より II. III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | ● 金賞・代表 | |
2018年 (平成30年) | 中学A | 仙台市立第一中学校 (東北:宮城県) | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | ● 金賞・代表 | |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | 仙台市立寺岡中学校 (東北:宮城県) | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | 仙台市立寺岡中学校 (東北:宮城県) | [自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和) | ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | 仙台市立寺岡中学校 (東北:宮城県) | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 仙台市立上杉山中学校 (東北:宮城県) | [自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス) | ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学C | 仙台市立大沢中学校 (東北:宮城県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学B | 大河原町立大河原中学校 (東北:宮城県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 銅賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | 大河原町立大河原中学校 (東北:宮城県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 《ペール・ギュント》組曲 (グリーグ (阿部正志)) | ● 銀賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学B | 大河原町立大河原中学校 (東北:宮城県) | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (ショメル)) | ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学B | 大河原町立大河原中学校 (東北:宮城県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学B | 大河原町立大河原中学校 (東北:宮城県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] リシルド序曲 (パレス) | ● 銅賞 |