※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] オーシャン・リッジ・ラプソディ (シェルドン)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響詩《わが祖国》 より モルダウ (スメタナ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《金鶏》 (リムスキー=コルサコフ)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] 行進曲《ブライトン・ビーチ》 (レイザム)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1990年 (平成2年) | 中学C | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [自] オーシャン・リッジ・ラプソディ (シェルドン) | ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響詩《わが祖国》 より モルダウ (スメタナ) | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 歌劇《金鶏》 (リムスキー=コルサコフ) | ● 銅賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学C | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学C | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学C | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学C | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学C | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 序奏とブラヴーラ (フォースブラッド) | ● 銀賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学C | 八戸市立三条中学校 (東北:青森県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ● 金賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | 八戸市立根城中学校 (東北:青森県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | 八戸市立根城中学校 (東北:青森県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック) | ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | 八戸市立根城中学校 (東北:青森県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1976年 (昭和51年) | 中学B | 八戸市立根城中学校 (東北:青森県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | ● 銅賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学C | 八戸市立根城中学校 (東北:青森県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 優勝 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | 八戸市立根城中学校 (東北:青森県) | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | ○ 参加 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | 八戸市立根城中学校 (東北:青森県) | [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | ○ 参加 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学C | 八戸市立根城中学校 (東北:青森県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ○ 参加 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学C | 八戸市立市川中学校 (東北:青森県) | [自] 第1組曲 (ホルスト) | ○ 参加 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学C | 八戸市立市川中学校 (東北:青森県) | [自] 行進曲《ブライトン・ビーチ》 (レイザム) | ○ 参加 |