※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (ローレンドー))
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より ロシア水兵の踊り (グリエール (淀彰))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰))
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 高校A | 常盤木学園高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰)) | ● 銅賞 | |
2002年 (平成14年) | 高校A | 常盤木学園高等学校 (東北:宮城県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人)) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 常盤木学園高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰)) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 常盤木学園高等学校 (東北:宮城県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰)) | ● 銀賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 常盤木学園高等学校 (東北:宮城県) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (ローレンドー)) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 常盤木学園高等学校 (東北:宮城県) | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より ロシア水兵の踊り (グリエール (淀彰)) | ● 銅賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 常盤木学園高等学校 (東北:宮城県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰)) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 常盤木学園高等学校 (東北:宮城県) | [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (淀彰)) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校B | 立川女子高等学校 (東京:東京都) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 不明 |