1990年 埼玉県西部地区大会 中学Aの部


開催記録

日時:
会場: ()

出場団体と成績






[自] 不明

金賞・代表














1990年 埼玉県西部地区大会 中学Aの部


開催記録

日時:
会場:
()

出場団体と成績

賞による絞り込み:
課題曲による絞り込み:

団体名
課題曲/自由曲
0 川越市立野田中学校 指揮 : 佐藤正人
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
シード・代表
0 川越市立霞ヶ関西中学校 指揮 : 阿部和博
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (阿部和博))
シード・代表
0 飯能市立飯能第一中学校 指揮 : 木村美奈子
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー)
不明
0 和光市立第二中学校 指揮 : 山本明
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム))
金賞・代表
0 小川町立東中学校 指揮 :
[自] 不明
金賞・代表
0 所沢市立向陽中学校 指揮 : 出居正之
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ))
金賞・代表
0 所沢市立所沢中学校 指揮 : 塚本雅和
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (ハインズレー))
不明
0 狭山市立堀兼中学校 指揮 : 斉藤洋子
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
銅賞
0 狭山市立山王中学校 指揮 : 中川徳夫
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
シード・代表
0 川越市立初雁中学校 指揮 : 小熊利明
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
銀賞
0 川越市立霞ヶ関中学校 指揮 : 矢島彰
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (林紀人))
不明
0 新座市立第六中学校 指揮 : 北地英明
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《ファウスト》 (グノー (ゴドフリー))
不明
0 狭山市立西中学校 指揮 : 純田樹一郎
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
不明
0 上福岡市立第三中学校 指揮 : 清水秀晶
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー))
不明
0 富士見市立西中学校 指揮 : 森元州
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
銀賞
0 日高町立高萩中学校 指揮 : 本橋薫
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))
銅賞
0 日高市立高萩中学校 指揮 : 本橋薫
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))
銅賞