2000年 大会 の部


開催記録

出場団体と成績



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)

不明・代表


[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

不明・代表










[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)

金賞・代表



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シティスケープス (コート)

不明・代表



[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

金賞・代表



[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)

金賞・代表












[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 波の穂 (長生淳)

シード


不出場団体

関西支部 大阪府 阪急百貨店吹奏楽団

2000年 大会 の部


開催記録

出場団体と成績

賞による絞り込み:
課題曲による絞り込み:

団体名
課題曲/自由曲
0 NTT東日本東京吹奏楽団 指揮 : 山田昌弘
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 未完のオペラへの間奏曲 (伊藤康英)
不明・代表
0 ソニー吹奏楽団 指揮 : 川本統脩
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)
不明・代表
0 新日鐵室蘭吹奏楽団 指揮 : 神正樹
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
不明・代表
0 新日鐵名古屋吹奏楽団 指揮 : 平田惣一
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ))
不明・代表
0 東京ガス吹奏楽団 指揮 : 神足勝英
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰))
不明・代表
0 東芝府中吹奏楽団 指揮 : 村上圭吾
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] コンテスト・マーチ《マーキュリー》 (ヴァン=デル=ロースト)
不明・代表
0 沖電気高崎吹奏楽団 指揮 : 小田原朝雄
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 《カルメン》組曲 より ロマの踊り (ビゼー (A.リード))
不明・代表
0 郵政中央吹奏楽団 指揮 : 紙谷一衞
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《タンタルスの苦悩》序曲 (スッペ (紙谷一衞))
不明・代表
1 NEC玉川吹奏楽団 指揮 : 稲垣征夫
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《シルクロード》 より 綺想的前奏曲 (團伊玖磨 (稲垣征夫))
金賞・代表
1 NTT西日本中国吹奏楽クラブ 指揮 : 金田康孝
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ア・ウォータイム・スケッチブック (ウォルトン (木村吉宏))
不明・代表
1 NTT東日本東北ウィンドアンサンブル 指揮 : 薄木伸
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ハンガリーの風景 より セークレルとの夕べ、熊踊り、豚飼いの踊り (バルトーク (山本教生))
銀賞
1 ツヅキボウ交響吹奏楽団 指揮 : 酒井邦仁男
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
金賞・代表
1 ブリヂストン吹奏楽団久留米 指揮 : 小野照三
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] チャルダッシュ (モンティ (石川喬雄))
金賞・代表
1 呉羽化学吹奏楽団 指揮 : 蛭田敏
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] シティスケープス (コート)
不明・代表
1 新日本製鐵株式会社大分製鉄所吹奏楽団 指揮 : 斉藤哲哉
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための交響的印象《海響》 (和田薫)
金賞・代表
1 日立大みか吹奏楽団 指揮 : 萩原健
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
金賞・代表
1 日立金属安来工場吹奏楽部 指揮 : 中村祥憲
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)
不明・代表
1 松下電工吹奏楽団 指揮 : 大野隆
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] オールド・マタドール (ボブロヴィッツ)
金賞・代表
1 高松市役所吹奏楽団 指揮 : 川元義秀
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
金賞・代表
1 高橋水産吹奏楽団 指揮 : 渡辺明
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))
不明・代表
1 新日本製鐵(株)君津製鐵所吹奏楽団 指揮 : 苅込誠司
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] カンタベリー・コラール (ヴァン=デル=ロースト)
不明・代表
1 NEC九州吹奏楽団 指揮 : 原幸雄
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より III.アンジェラスの鐘 IV.ジプシーの祭り (マスネ (G.ミラー))
金賞・代表
1 三菱重工長崎吹奏楽部 指揮 : 門脇裕一郎
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
不明・代表
2 JR東日本東北吹奏楽団 指揮 : 佐賀卓真
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] カルミナ・ブラーナ より 1、2、8、9 (オルフ (クランス))
金賞・代表
2 日立ソフトウェアエンジニアリング音楽隊 指揮 : 境野達男
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 祝典のための音楽 (スパーク)
銀賞
2 NTT関西吹奏楽団 指揮 : 鎌田義孝
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] オン・ザ・タウン~3つのダンスエピソード~ (L.バーンスタイン)
銀賞
3 日立製作所ソフトウェア事業部音楽隊 指揮 : 野上博幸
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))
銀賞
3 近鉄百貨店吹奏楽団 指揮 : 森田洋
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
銀賞
13 ヤマハ吹奏楽団 指揮 : 河原哲也
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 波の穂 (長生淳)
シード

不出場団体

関西支部 大阪府 阪急百貨店吹奏楽団