吹奏楽コンクールデータベース(団体名:太宰府市立学業院中学校)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2013年 (平成25年) 中学A



2012年 (平成24年) 中学A

[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)



2010年 (平成22年) 中学A



2009年 (平成21年) 中学A



2008年 (平成20年) 中学A



1989年 (平成元年) 中学A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ (木村牧麻))


1984年 (昭和59年) 中学A



1973年 (昭和48年) 中学A




1971年 (昭和46年) 中学B



1970年 (昭和45年) 中学B

[課] 中学B(西部支部) : 告別 (保科洋)
[自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)


1969年 (昭和44年) 中学B



1968年 (昭和43年) 中学B

[課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)


部門 課題曲/自由曲 地区大会
2013年
(平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ピラトゥス〜ドラゴンの山 (ライニキー)

福岡地区大会


不明
2012年
(平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

福岡地区大会


不明
2011年
(平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

福岡地区大会

永利幸一朗
不明
2010年
(平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)

福岡地区大会


不明
2009年
(平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)

福岡地区大会


不明
2008年
(平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

福岡地区大会


不明
1989年
(平成元年)
中学A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ (木村牧麻))

福岡地区大会

森田美保
不明
1984年
(昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

福岡地区大会

八尋清繁
不明・代表
1973年
(昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

福岡地区大会

竹中清次
不明
1972年
(昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲、ファランドール (ビゼー)

福岡地区大会

竹中清次
不明
1971年
(昭和46年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より 第3幕への前奏曲 (ワーグナー)

福岡地区大会

竹中清次
参加
1970年
(昭和45年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 告別 (保科洋)
[自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ)

福岡地区大会

竹中清次
参加
1969年
(昭和44年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 吹奏楽のための断章 (兼田敏)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より キエフの大門 (ムソルグスキー)

福岡地区大会

竹中清次
参加
1968年
(昭和43年)
中学B[課] 中学B(西部支部) : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

福岡地区大会

竹中清次
参加