吹奏楽コンクールデータベース(団体名:松山市民吹奏楽団)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (9) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (8) 他 (0)
一般A90180
支部 合計 (27) 金賞 (18) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (2)
一般A2518502
職場・一般A20200
合計 (43) 金賞 (14) 銀賞 (9) 銅賞 (0) 他 (20)
一般A2990020
職場・一般A145900

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1998年 (平成10年) 一般A


愛媛県大会  不明・代表

1996年 (平成8年) 一般A

[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ)

愛媛県大会  不明・代表

1995年 (平成7年) 一般A


愛媛県大会  不明・代表

1994年 (平成6年) 一般A


愛媛県大会  不明・代表

1993年 (平成5年) 一般A


愛媛県大会  不明・代表

1992年 (平成4年) 一般A


愛媛県大会  不明・代表

1991年 (平成3年) 一般A


愛媛県大会 山橋史仁 不明・代表


1988年 (昭和63年) 一般A


愛媛県大会  不明・代表


1986年 (昭和61年) 一般A


愛媛県大会  不明・代表

1984年 (昭和59年) 一般A


愛媛県大会  不明・代表

1983年 (昭和58年) 一般A


愛媛県大会  不明・代表

1982年 (昭和57年) 一般A


愛媛県大会  不明・代表

1980年 (昭和55年) 一般A


愛媛県大会 高橋貞道 不明・代表

1979年 (昭和54年) 一般A


愛媛県大会 高橋貞道 不明・代表


1977年 (昭和52年) 一般A


愛媛県大会 和田定範 不明・代表

1976年 (昭和51年) 一般A


愛媛県大会  不明・代表


部門 課題曲/自由曲 県大会
1998年
(平成10年)
一般A[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より IV (レスピーギ (木村吉宏))

愛媛県大会


不明・代表
1996年
(平成8年)
一般A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ)

愛媛県大会


不明・代表
1995年
(平成7年)
一般A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)

愛媛県大会


不明・代表
1994年
(平成6年)
一般A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット)

愛媛県大会


不明・代表
1993年
(平成5年)
一般A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 春のよろこび (A.リード)

愛媛県大会


不明・代表
1992年
(平成4年)
一般A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

愛媛県大会


不明・代表
1991年
(平成3年)
一般A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)

愛媛県大会

山橋史仁
不明・代表
1989年
(平成元年)
一般A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)

愛媛県大会


不明・代表
1988年
(昭和63年)
一般A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

愛媛県大会


不明・代表
1987年
(昭和62年)
一般A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

愛媛県大会


不明・代表
1986年
(昭和61年)
一般A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

愛媛県大会


不明・代表
1984年
(昭和59年)
一般A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 第2組曲 (A.リード)

愛媛県大会


不明・代表
1983年
(昭和58年)
一般A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響的三章 (カーナウ)

愛媛県大会


不明・代表
1982年
(昭和57年)
一般A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] カプリチオ・コンチェルタンテ (W.F.マクベス)

愛媛県大会


不明・代表
1980年
(昭和55年)
一般A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)

愛媛県大会

高橋貞道
不明・代表
1979年
(昭和54年)
一般A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 歌劇《アルチェステ》 より 序曲 (グルック)

愛媛県大会

高橋貞道
不明・代表
1978年
(昭和53年)
一般A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)

愛媛県大会

永田粋睦
不明・代表
1977年
(昭和52年)
一般A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー)

愛媛県大会

和田定範
不明・代表
1976年
(昭和51年)
一般A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

愛媛県大会


不明・代表
1975年
(昭和50年)
一般A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 交響詩《ローマの松》 より IV.アッピア街道の松 (レスピーギ)

愛媛県大会


不明・代表