吹奏楽コンクールデータベース(団体名:旭川市立北都中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A10010
支部 合計 (7) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A31200
中学B40301
合計 (41) 金賞 (13) 銀賞 (10) 銅賞 (2) 他 (16)
中学A127005
中学B1651010
中学C131921

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1997年 (平成9年) 中学B



1991年 (平成3年) 中学B

[自] 不明


1990年 (平成2年) 中学B



1986年 (昭和61年) 中学B







1972年 (昭和47年) 中学B



1971年 (昭和46年) 中学C





1968年 (昭和43年) 中学B




1966年 (昭和41年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
1997年
(平成9年)
中学B[自] プロヴァンス組曲 (ヴァン=デル=ロースト)

旭川地区大会

源田由紀子
不明・代表
1991年
(平成3年)
中学B[自] 不明

旭川地区大会


不明
1990年
(平成2年)
中学B[自] 誇りと祝典 (スウェアリンジェン)

旭川地区大会

山根龍彦
不明
1986年
(昭和61年)
中学B[自] ノスタルジア (三上次郎)

旭川地区大会

河本友三
不明
1977年
(昭和52年)
中学A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1976年
(昭和51年)
中学A[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1975年
(昭和50年)
中学A[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1974年
(昭和49年)
中学A[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1972年
(昭和47年)
中学B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1971年
(昭和46年)
中学C[自] 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1970年
(昭和45年)
中学B[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1969年
(昭和44年)
中学B[自] 《アルルの女》第1組曲 より プレリュード (ビゼー)

旭川地区大会

高橋忠勝
不明
1968年
(昭和43年)
中学B[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

旭川地区大会

上野達雄
不明
1967年
(昭和42年)
中学B[自] バレエ音楽《プロメテウスの創造物》 より 序曲 (ベートーヴェン)

旭川地区大会

上野達雄
3位
1966年
(昭和41年)
中学A[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 序曲《カルマールの絶壁》 (オリヴァドーティ)

旭川地区大会

上野達雄
3位