吹奏楽コンクールデータベース(団体名:釧路市立鳥取中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (19) 金賞 (1) 銀賞 (5) 銅賞 (3) 他 (10)
中学A90009
中学B101531
合計 (43) 金賞 (16) 銀賞 (7) 銅賞 (0) 他 (20)
中学A26104012
中学B176308

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1995年 (平成7年) 中学A

[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)




1992年 (平成4年) 中学A



1973年 (昭和48年) 中学A


釧路地区大会 西崎薫 不明・代表


1971年 (昭和46年) 中学A


釧路地区大会 西崎薫 不明・代表

1970年 (昭和45年) 中学A


釧路地区大会 西崎薫 不明・代表

1969年 (昭和44年) 中学A


釧路地区大会 西崎薫 不明・代表

1968年 (昭和43年) 中学A


釧路地区大会 西崎薫 不明・代表

1967年 (昭和42年) 中学A


釧路地区大会 西崎薫 不明・代表

1964年 (昭和39年) 中学A



部門 課題曲/自由曲 県大会
1995年
(平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

釧路地区大会

坂口茂美
不明
1994年
(平成6年)
中学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] カレリア組曲 より マーチ風に (シベリウス)

釧路地区大会

坂口茂美
不明
1993年
(平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

釧路地区大会

坂口茂美
不明
1992年
(平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

釧路地区大会

坂口茂美
不明
1973年
(昭和48年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第4楽章 (ドヴォルザーク)

釧路地区大会

西崎薫
不明・代表
1972年
(昭和47年)
中学A[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

釧路地区大会

西崎薫
不明・代表
1971年
(昭和46年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 幻想交響曲 より IV. 断頭台への行進 (ベルリオーズ)

釧路地区大会

西崎薫
不明・代表
1970年
(昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)

釧路地区大会

西崎薫
不明・代表
1969年
(昭和44年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] ディヴェルティメント (モリセイ)

釧路地区大会

西崎薫
不明・代表
1968年
(昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

釧路地区大会

西崎薫
不明・代表
1967年
(昭和42年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《カルマールの絶壁》 (オリヴァドーティ)

釧路地区大会

西崎薫
不明・代表
1964年
(昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)

釧路地区大会

笹野英子
不明・代表