吹奏楽コンクールデータベース(団体名:稚内市立稚内南中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (45) 金賞 (2) 銀賞 (13) 銅賞 (17) 他 (13)
中学A111235
中学B30110118
中学C40130
合計 (48) 金賞 (6) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (41)
中学A1100011
中学B3030027
中学C73103

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2007年 (平成19年) 中学A


稚内地区大会 和田浩 不明・代表



1987年 (昭和62年) 中学A


稚内地区大会 石川悟 不明・代表



1970年 (昭和45年) 中学A




1968年 (昭和43年) 中学A


稚内地区大会  不明・代表

1964年 (昭和39年) 中学A


稚内地区大会  不明・代表

1963年 (昭和38年) 中学A


稚内地区大会  不明・代表

部門 課題曲/自由曲 県大会
2007年
(平成19年)
中学A[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 勇敢な飛行 (スウェアリンジェン)

稚内地区大会

和田浩
不明・代表
1990年
(平成2年)
中学A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 組曲《道化師》 より プロローグ、ギャロップ、パントマイム、スケルツォ、エピローグ (カバレフスキー)

稚内地区大会

高橋一哉
不明・代表
1989年
(平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] セレモニアル・オーバチュア (カカヴァス)

稚内地区大会

高橋博俊
不明・代表
1987年
(昭和62年)
中学A[課] D : ムービング・オン (川上哲夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

稚内地区大会

石川悟
不明・代表
1986年
(昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

稚内地区大会

石川悟
不明・代表
1985年
(昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より パ・ドゥ・ドゥ、全員の踊り (A.リード)

稚内地区大会

石川悟
不明・代表
1970年
(昭和45年)
中学A[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] チェスター (W.シューマン)

稚内地区大会

九千房孝和
不明・代表
1969年
(昭和44年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)

稚内地区大会


不明・代表
1968年
(昭和43年)
中学A[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

稚内地区大会


不明・代表
1964年
(昭和39年)
中学A[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)

稚内地区大会


不明・代表
1963年
(昭和38年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《偉大な望み》 (H.ベネット)

稚内地区大会


不明・代表