※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ファンタスマゴリア (阿部勇一)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | 中野未夢 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 中野未夢 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 枡谷絵里 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 横上美香 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 荒木真由子 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 佐藤啓輔 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 佐藤啓輔 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 渡辺正治 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 松井千景 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 織田行美 ● 銀賞 |