※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)
[自] 東方見聞録 ~バッカナール、アジアの宴~ (福島弘和)
[自] アレグロとインテルメッツォ (C.T.スミス)
[自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹)
[自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 (久石譲 (森田一浩))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー)
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)
[自] 第4組曲 より I. (A.リード)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[課] 広島県中学B : あふれる元気 (安部幸明)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 広島県中学B : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[課] 広島県中学B : 行進曲《歓喜》 (チュリーヌ)
[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] さくらのうた (福田洋介) | 胡直紀 優良賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | 胡直紀 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹) | 胡直紀 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 東方見聞録 ~バッカナール、アジアの宴~ (福島弘和) | 胡直紀 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] アレグロとインテルメッツォ (C.T.スミス) | 胡直紀 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] ピレネーを越えて (広瀬勇人) | 胡直紀 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 序曲「サーリセルカの森」 (高橋宏樹) | 山下徹 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 「プリマヴェーラ」~ 美しき山の息吹き (八木澤教司) | 山下徹 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 山下徹 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 交響組曲《風の谷のナウシカ》3章 (久石譲 (森田一浩)) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 四季 (チャイコフスキー (山本教生)) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] ジュビランス (スウェアリンジェン) | 渡部智子 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] アイダ・グレンの伝説 (ハックビー) | 渡部智子 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー) | 渡部智子 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 野殿美由紀 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 第4組曲 より I. (A.リード) | 山口る里 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 山口る里 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 山口る里 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 吉武義洋 ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 吉武義洋 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [課] ロ (広島県B部門) : 美しい剣士 (オリヴァドーティ) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 松本利勝 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 広島県中学B : あふれる元気 (安部幸明) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 山下徹 ● 銀賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 広島県中学B : 祝典行進曲 (團伊玖磨) [自] 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) | 三輪政昭 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 広島県中学B : 立派な青年 (大沼哲) [自] グロリオーレ (ノーブル) | 川本佳男 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 広島県中学B : 行進曲《歓喜》 (チュリーヌ) [自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ) | 川本佳男 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学B | [課] 広島県中学B : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] タウン・ホール (ダベンポート) | 川本佳男 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学B | [課] 広島県中学B : コバルトの空 (服部逸郎) [自] 序曲「エル・カペオ」 (ワルターズ) | 川本佳男 不明 |