※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 不明
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 新しい地平線に向かって (ライニキー)
[自] ガリヴァー旅行記 より (I、II、IV) (アッペルモント)
[自] 新しい地平線に向かって (ライニキー)
[自] 新しい地平線に向かって (ライニキー)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] ファンファーレと歓喜 (スウェアリンジェン)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[自] ルイ14世組曲 より 2.マリア、3.フォルダーズ (フィリップゴードン (ゴードン))
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] 大いなる神秘の山へ (八木澤教司) | 安里栄子 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] 静かの海 (D.シェイファー) | 安里栄子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 彼方の光を掴むとき (和田直也) | 安里栄子 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 安里栄子 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 運命の力 (ニーク) | 安里栄子 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] アーサー王の物語 (ケーネン) | 西山裕恵 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | [自] 不明 | 不明 | |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 西山裕恵 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] サマー・ブリーズ (髙橋伸哉) | 西山裕恵 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 神々の運命 (ライニキー (コナウェイ)) | 西山裕恵 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 新しい地平線に向かって (ライニキー) | 西山裕恵 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] ガリヴァー旅行記 より (I、II、IV) (アッペルモント) | 西山裕恵 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 三戸佳世 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] 新しい地平線に向かって (ライニキー) | 三戸佳世 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] 輝きの未来へ (和田直也) | 三戸佳世 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] 地平線の向こうへ (ビーアマン) | 中本佳世 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 新しい地平線に向かって (ライニキー) | 中本佳世 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] 魔法の翼で (和田直也) | 中本佳世 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 山形もとこ ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] ブラヴューラ! (ニーク) | 山形もとこ ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] ハイランダー (コート) | 山形もとこ ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] ファンファーレと歓喜 (スウェアリンジェン) | 山形もとこ ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] チェスター (W.シューマン) | 柴原高次 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 中学C | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 紫原高次 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 夏井堂臣 不明 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 内藤良直 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン) | 内藤良直 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 内藤良直 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 内藤良直 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] 組曲《道化師》 より プロローグ、ガヴォット、エピローグ (カバレフスキー) | 内藤良直 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 内藤良直 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 内藤良直 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学C | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 内藤良直 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] シンフォニック・プレリュード (A.リード) | 内藤良直 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 高橋秋恵 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 中田久雄 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] ジュビレウス (エドモントソン) | 中田久雄 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | 中田久雄 不明 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] ルイ14世組曲 より 2.マリア、3.フォルダーズ (フィリップゴードン (ゴードン)) | 中田久雄 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 音楽祭のプレリュード (A.リード) | 中田久雄 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 中田久雄 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] フォール・リヴァー序曲 (シェルドン) | 中田久雄 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 中田久雄 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 北沢潤 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 北沢潤 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ) | 増川喜代蔵 不明 |
1966年 (昭和41年) | 中学A | [自] 序曲《若人の栄光》 (スキルラー) | 増川喜代蔵 不明 |
1965年 (昭和40年) | 中学A | [自] 序曲《インドの女王》 (キング) | 村田甚蔵 不明 |
1964年 (昭和39年) | 中学A | [自] 行進曲《旧友》 (タイケ) | 村田甚蔵 不明 |