※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (淀彰))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 交響曲第1番《巨人》 より 第4楽章 (マーラー (森田一浩))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 岩佐衆子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス (本間篤)) | 岩佐衆子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 岩佐衆子 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (淀彰)) | 工藤一之 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 工藤一之 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 交響曲第1番《巨人》 より 第4楽章 (マーラー (森田一浩)) | 工藤一之 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 工藤一之 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世) | 工藤一之 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク) | 濱田陽一 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | 濱田陽一 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 濱田陽一 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 濱田陽一 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 但田洋子 ● 銀賞 |