※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (仲田守))
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] D : キューピッドのマーチ (川崎優)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和) | 浦上忠裕 優秀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 谷岡恵充 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 谷岡恵充 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (仲田守)) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 中島洋治 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 星の天使クレーの天使達に寄せて (福島弘和) | 中島洋治 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 森にいだかれて (福島弘和) | 中島洋治 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 中島洋治 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 中島洋治 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 中島洋治 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 不明 | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] 交響曲組曲 (ムーアー) | 中島洋治 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 中島洋治 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] D : キューピッドのマーチ (川崎優) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 中島洋治 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 中島洋治 ● 銀賞 |