※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] オセロ より 1, 4 (A.リード)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] 中学C : 行進曲《平和への前進》 (川崎優)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 島田裕香 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 激流の中へ (ライニキー) | 高橋亜由美 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、 友情の踊り、 収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 和泉千佳子 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] オセロ より 1, 4 (A.リード) | 後藤一恵 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 中学C | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 後藤一恵 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 若生恵 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 星寿子 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学B | [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 菅原政二 ● 銅賞 |
1979年 (昭和54年) | 中学C | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 菅原政二 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学C | [自] ノクターン (ホエアー) | 菅原政二 ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学C | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 菅原輝一郎 ● 銅賞 |
1974年 (昭和49年) | 中学C | [課] 中学C : 行進曲《平和への前進》 (川崎優) [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 菅原輝一郎 ● 銅賞 |
1972年 (昭和47年) | 中学C | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 菅原輝一郎 ● 銅賞 |
1971年 (昭和46年) | 中学C | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 序曲《アヴァロンの夜》 (オリヴァドーティ) | 菅原輝一郎 ● 銅賞 |