団体名: 宇治市立東宇治中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
中学A
2015年 (平成27年)
中学A
2013年 (平成25年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学B
2011年 (平成23年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学B
2010年 (平成22年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学B
2009年 (平成21年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学B
2008年 (平成20年)
中学B
2007年 (平成19年)
中学B
2006年 (平成18年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

京都府大会
銀賞
指揮: 安達秀昭
1997年 (平成9年)
中学A

[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)

京都府大会
銀賞
指揮: 安達秀昭
1989年 (平成元年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 宇治市立東宇治中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A20110
合計 (52) 金賞 (11) 銀賞 (26) 銅賞 (4) 他 (11)
中学A411018211
中学B111820

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2017年 (平成29年)
中学A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

京都府大会

山崎拓郎
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩))

京都府大会

山崎拓郎
銀賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 元禄 より <2014 年版> (櫛田胅之扶)

京都府大会

山崎拓郎
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))

京都府大会

山崎拓郎
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

京都府大会

山崎拓郎
銀賞
2012年 (平成24年)
中学B[自] 3つのチェコ民謡 (ヴィンソン)

京都府大会

大槻悦子
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 《ラピュタ》~キャッスル・イン・ザ・スカイ (久石譲 (森田一浩))

京都府大会

山崎拓郎
銀賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

京都府大会

山崎拓郎
銀賞
2011年 (平成23年)
中学B[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)

京都府大会

大槻悦子
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

京都府大会

山崎拓郎
銀賞
2010年 (平成22年)
中学B[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)

京都府大会

大槻悦子
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス))

京都府大会

山崎拓郎
銀賞
2009年 (平成21年)
中学B[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

京都府大会

大槻悦子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

京都府大会

帆足真人
銀賞
2008年 (平成20年)
中学B[自] フリーダム序曲 (エドモントソン)

京都府大会

大槻悦子
銀賞
2007年 (平成19年)
中学B[自] サンクチュアリ (髙橋伸哉)

京都府大会

大槻悦子
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)

京都府大会

帆足真人
銀賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

京都府大会

帆足真人
銀賞
2005年 (平成17年)
中学B[自] ミュージカル《ジーザス・クライスト・スーパースター》 (ロイド・ウェッバー (R.フォード))

京都府大会

大槻悦子
銀賞
2004年 (平成16年)
中学B[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)

京都府大会

大槻悦子
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より ファンファーレと序章、パ・ド・ドゥ、全員の踊り (A.リード)

京都府大会

帆足真人
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))

京都府大会

帆足真人
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)

京都府大会

安達秀昭
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] ジュビリー序曲 (スパーク)

京都府大会

安達秀昭
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

京都府大会

安達秀昭
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] パンチネロ (A.リード)

京都府大会

安達秀和
銀賞