※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] オセロ (A.リード)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 小組曲 (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 入り江の風景 (シェルドン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] プルミエール・コンチェルタンテ (カカヴァス)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 入り江の風景 (シェルドン)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 職場A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] シティスケープス (コート) | 蛭田敏 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 職場A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] オセロ (A.リード) | 蛭田敏 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 職場A | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] 小組曲 (A.リード) | 蛭田敏 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 職場A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] オセロ (A.リード) | 高谷哲司 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 職場A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 蛭田敏 ● 銀賞・代表 |
1989年 (平成元年) | 職場A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 入り江の風景 (シェルドン) | 蛭田敏 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 職場A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] プルミエール・コンチェルタンテ (カカヴァス) | 加瀬幸行 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 職場A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 入り江の風景 (シェルドン) | 上原務 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 職場A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 上原務 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 職場A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 交響的序曲 (カーター) | 上原務 ● 銀賞 |
1978年 (昭和53年) | 職場A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 上原務 ● 銀賞 |