団体名: NTT西日本中国吹奏楽クラブ


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2017年 (平成29年)
職場・一般A
2016年 (平成28年)
職場・一般A
2015年 (平成27年)
職場・一般A
2012年 (平成24年)
職場・一般A
2010年 (平成22年)
職場・一般A
2009年 (平成21年)
職場・一般A
2008年 (平成20年)
職場A

[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 写楽 (髙橋伸哉)

全国大会
銀賞
指揮: 金田康孝
2004年 (平成16年)
職場A
2000年 (平成12年)
職場A
1998年 (平成10年)
職場A
1996年 (平成8年)
職場A
1988年 (昭和63年)
職場A
1987年 (昭和62年)
職場A
1983年 (昭和58年)
職場A
1981年 (昭和56年)
職場A
1980年 (昭和55年)
職場A
1976年 (昭和51年)
職場A

[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] ドラマティコ (W.F.マクベス)

全国大会
銀賞
1971年 (昭和46年)
職場A
1970年 (昭和45年)
職場A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: NTT西日本中国吹奏楽クラブ)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (53) 金賞 (7) 銀賞 (28) 銅賞 (9) 他 (9)
職場A4272159
職場・一般A110740
支部 合計 (58) 金賞 (44) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (14)
職場A45310014
職場・一般A1313000
合計 (58) 金賞 (20) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (38)
職場A4570038
職場・一般A1313000
休み 合計 (4)
職場A3
職場・一般A1

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 全国大会
東日本大会
2018年 (平成30年)
職場・一般A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] カルミナ・ブラーナ より ほら、楽しい春が, 森は花いっぱい, たとえ世界が僕のものになっても, 揺れる心, ようこそ, 最も美しいひとよ, おお、運命の女神よ (オルフ (クランス))

全国大会

金田康孝
銀賞
2017年 (平成29年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ニライカナイの海から (真島俊夫)

全国大会

金田康孝
銀賞
2016年 (平成28年)
職場・一般A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

全国大会

金田康孝
銀賞
2015年 (平成27年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] マヤの紋章 (八木澤教司)

全国大会

金田康孝
銀賞
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)

全国大会

金田康孝
銀賞
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)

全国大会

金田康孝
銀賞
2009年 (平成21年)
職場・一般A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー (金田康孝))

全国大会

金田康孝
銀賞
2008年 (平成20年)
職場A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 写楽 (髙橋伸哉)

全国大会

金田康孝
銀賞
2004年 (平成16年)
職場A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (J.バーンズ))

全国大会

金田康孝
銀賞
2000年 (平成12年)
職場A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] ア・ウォータイム・スケッチブック (ウォルトン (木村吉宏))

全国大会

金田康孝
銀賞
1998年 (平成10年)
職場A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー (ハインズレー))

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1996年 (平成8年)
職場A[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ (瀬尾宗利))

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1994年 (平成6年)
職場A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ (ハインズレー))

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1992年 (平成4年)
職場A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン (林紀人))

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1990年 (平成2年)
職場A[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (ヒバート))

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1988年 (昭和63年)
職場A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ)

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1987年 (昭和62年)
職場A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1985年 (昭和60年)
職場A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] レイク・ワシントン組曲 より 序奏、湖の印象、ギャロップ (ズデクリク)

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1984年 (昭和59年)
職場A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 《スプリング・レイク》序曲 (バレンジャー)

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1983年 (昭和58年)
職場A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 序曲《祖国》 (ビゼー (ゴドフリー))

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1981年 (昭和56年)
職場A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン (岩井直溥))

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1980年 (昭和55年)
職場A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 歌劇《アルミーダ》 より 序曲 (ロッシーニ)

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1979年 (昭和54年)
職場A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 第3組曲 より マーチ、ワルツ、ロンド (ジェイガー)

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1978年 (昭和53年)
職場A[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より II. 祈り (H.オーウェン・リード)

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1976年 (昭和51年)
職場A[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] ドラマティコ (W.F.マクベス)

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1972年 (昭和47年)
職場A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] アルジェリア組曲 より I. アルジェの風景 IV. フランス軍隊の行進 (サン=サーンス)

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1971年 (昭和46年)
職場A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

全国大会

佐藤正二郎
銀賞
1970年 (昭和45年)
職場A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

全国大会

佐藤正二郎
銀賞