団体名: 京都ウインドオーケストラ


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2010年 (平成22年)
職場・一般A
1989年 (平成元年)
一般A

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロ (A.リード)

京都府大会
金賞
指揮: 寺澤嘉記
1987年 (昭和62年)
一般A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

京都府大会
金賞
1984年 (昭和59年)
一般A
1981年 (昭和56年)
一般A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 京都ウインドオーケストラ)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
一般A31200
職場・一般A10010
合計 (41) 金賞 (12) 銀賞 (21) 銅賞 (2) 他 (6)
一般A27101016
職場・一般A1421110

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2012年 (平成24年)
職場・一般A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 1.序奏、2.セレナーデ、3.歌、6.ダンス (ハチャトゥリアン (ソマーズ))

京都府大会

梶原正之
金賞・代表
2010年 (平成22年)
職場・一般A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 「散歩、日傘をさす女性」―クロード・モネに寄せて (八木澤教司)

京都府大会

梶原正之
金賞
2000年 (平成12年)
一般A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より 序奏と情景、洞窟の中で、火祭りの踊 (ファリャ (星出尚志))

京都府大会

寺澤嘉記
金賞
1991年 (平成3年)
一般A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

京都府大会

寺澤嘉記
金賞
1989年 (平成元年)
一般A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] オセロ (A.リード)

京都府大会

寺澤嘉記
金賞
1988年 (昭和63年)
一般A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

京都府大会

寺澤嘉紀
金賞
1987年 (昭和62年)
一般A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

京都府大会


金賞
1985年 (昭和60年)
一般A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)

京都府大会

寺澤嘉記
金賞・代表
1984年 (昭和59年)
一般A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

京都府大会

寺澤嘉記
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
一般A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より フィナーレ (チャイコフスキー (ニビック))

京都府大会


金賞
1982年 (昭和57年)
一般A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] バレエ音楽《眠りの森の美女》 より イントロダクションとマーチ (チャイコフスキー)

京都府大会

拍原賢
金賞・代表
1981年 (昭和56年)
一般A[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

京都府大会


金賞