※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] てぃーだ (酒井格)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 組曲《シェイクスピア・ピクチャーズ》 (ヘス)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] コルドバのメスキータ (ジルー)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (仲田守))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] インプルーヴィング・ダンス~4つのエピソード~ (清水大輔)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール (仲田守))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] ディヴェルティメント (L.バーンスタイン)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 組曲《切支丹の時代》 より I.伝来・布教 (藤田玄播)
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 大学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 吹奏楽のための協奏交響曲 (福島弘和) | 松田翔太 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 大学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] てぃーだ (酒井格) | 長山佑一郎 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 大学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 組曲《シェイクスピア・ピクチャーズ》 (ヘス) | 伊藤有明 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 大学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] コルドバのメスキータ (ジルー) | 黒瀬朋浩 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 大学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | 長岡佑弥 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 大学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 塩田隆 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 大学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (仲田守)) | 西條広人 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 大学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] インプルーヴィング・ダンス~4つのエピソード~ (清水大輔) | 野副圭亨 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 大学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 足立陽平 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 大学A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 写楽 (髙橋伸哉) | 高橋弘展 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 大学A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール (仲田守)) | 柴田昌知 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 大学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より II.ロマンティック・インターリュード III.ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 山口研寿 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 大学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 松本公義 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 大学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト) | 寺岡宏 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 大学A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 序曲《謝肉祭》 (ドヴォルザーク (スタイガー)) | 中村康代 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 大学A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] ディヴェルティメント (L.バーンスタイン) | 出口梨恵 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 大学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 組曲《切支丹の時代》 より I.伝来・布教 (藤田玄播) | 大串徹 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 大学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 上田浩一郎 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 大学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | 山川雅弘 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 大学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 宮崎真次 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 大学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ) | 中島顯義 ● 銀賞 |