※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] メトロポリス1927 (グレアム)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] スキタイ組曲《アラとロリー》 (プロコフィエフ)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より 畜舎の夜想曲、ホーダウン (コープランド (小長谷宗一))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 大学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] メトロポリス1927 (グレアム) | 藤田春翔 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 大学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 蝦名和泰 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 大学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) | 栗原伸泰 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 大学A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 阿部隆 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 大学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 長谷川拓郎 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 大学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 大河悟 ● 金賞 |
1989年 (平成元年) | 大学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] スキタイ組曲《アラとロリー》 (プロコフィエフ) | 金篤志 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 大学A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] バレエ組曲《ロデオ》 より 畜舎の夜想曲、ホーダウン (コープランド (小長谷宗一)) | 信太悟 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 大学A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム)) | 中田治 ● 金賞・代表 |