※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 祝典のための音楽 より イントラーダ、オーヴァーチュア、フィナーレ (ジェイコブ)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
1984年 (昭和59年) | 大学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 交響曲 より 終楽章 (矢代秋雄 (田中照通)) | 奥村敦 ● 金賞 |
1977年 (昭和52年) | 大学A | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 祝典のための音楽 より イントラーダ、オーヴァーチュア、フィナーレ (ジェイコブ) | 坂東秀樹 ● 金賞・代表 |
1976年 (昭和51年) | 大学A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 宮崎敬三 ● 金賞・代表 |
1975年 (昭和50年) | 大学A | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ) | 鈴木孝佳 ● 金賞・代表 |
1974年 (昭和49年) | 大学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 鈴木孝佳 ● 金賞・代表 |
1973年 (昭和48年) | 大学A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 大倉安幸 ● 金賞・代表 |
1972年 (昭和47年) | 大学A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 大倉安幸 ● 金賞・代表 |