※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1楽章ソロモンの夢2楽章戦いの踊り4楽章狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ より I. ファンファーレ II. アリア III. トッカータ (ラニング)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス (淀彰))
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] スペイン奇想曲 より IV. V. (リムスキー=コルサコフ (高橋徹))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 翠風の光 より II、III、IV (長生淳)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭、海、船の難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (淀彰))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] アルプスの詩 より 第5楽章 第6楽章 第7楽章 (チェザリーニ)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 II.セレナーデ VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] シンフォニエッタ第3番《ラインフェルデンのスケッチ》 より 第3楽章、第4楽章 (スパーク)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))
[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (仲田守))
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] センテニアル・ファンファーレ・マーチ (ニクソン)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 組曲《3つのオレンジへの恋》 (プロコフィエフ (デュソイト))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール (ビュールマン))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 第2組曲 より 1. ファンファーレ 3. スケルツォ (ジェイガー)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より IV. (ヒンデミット (保科洋))