※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 草薙の剣 (広瀬勇人)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] エヴェレスト山 (ギャランテ)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ヒロイック・サガ (ジェイガー)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 より 《コンクール・エディション》 (中橋愛生)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響曲第2番 (M.アーノルド)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] ランデブー・ウィズ・ジ・アザー・サイド (ソーシード)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] マルテニッツァ (スウェルツ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和) | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 草薙の剣 (広瀬勇人) | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] ザ・タイムズ (高橋宏樹) | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] エヴェレスト山 (ギャランテ) | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ヒロイック・サガ (ジェイガー) | ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 より 《コンクール・エディション》 (中橋愛生) | ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響曲第2番 (M.アーノルド) | ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 馬場美弥子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] ランデブー・ウィズ・ジ・アザー・サイド (ソーシード) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ) | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] ミレニアムIII (A.リード) | ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] マルテニッツァ (スウェルツ) | 浅井隆 ● 銀賞 |