※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (渡部季樹))
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 組曲《百年祭》 より 2, 4 (モリセイ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
[自] 第1組曲 より インテルメッツォ、マーチ (ホルスト)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド)
[課] 高校・大学・職場・一般C (宮城県) : ハンガリー舞曲第1番 (ブラームス)
[自] 不明
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 高校C | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 渡部季樹 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校C | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (渡部季樹)) | 渡部季樹 ● 銅賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校C | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 組曲《百年祭》 より 2, 4 (モリセイ) | 渡部季樹 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校C | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 加賀谷亮 ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校C | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 加賀谷亮 ● 銅賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校C | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 加賀谷亮 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校C | [自] 第1組曲 より インテルメッツォ、マーチ (ホルスト) | 内藤淳一 ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校C | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] エディフィス (フォースブラッド) | 内藤淳一 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校C | [自] ベレロフォン序曲 (ホエアー) | 荒井富雄 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校C | [自] トレイル・シーンズ (C.ウィリアムズ) | 荒井富雄 ● 金賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校C | [自] 組曲《百年祭》 (モリセイ) | 荒井富雄 ● 金賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校C | [自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド) | 斎藤啓一 ● 銅賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校C | [自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ) | 鳥海俊郎 ● 銀賞 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校C | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 安中良 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校C | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド) | 浅野伝 ○ 参加 | ||
1969年 (昭和44年) | 高校C | [課] 高校・大学・職場・一般C (宮城県) : ハンガリー舞曲第1番 (ブラームス) [自] 不明 | 日下郁夫 ○ 参加 | ||
1968年 (昭和43年) | 高校C | [課] 高校・大学・職場・一般C (宮城県) : 狩りの歌 (チャイコフスキー) [自] 不明 | 菅野博 ○ 参加 | ||
1967年 (昭和42年) | 高校C | [自] 序曲《インドの女王》 (キング) | ○ 参加 |