※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] シンフォニア・フンガリカ より 3.イシュットバーン (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ステラー・ウインド (鋒山亘)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰))
[課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄)
[自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より ショティッシュ、ラグ (R.R.ベネット)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] シンフォニア・フンガリカ より 3.イシュットバーン (ヴァン=デル=ロースト) | 板垣忠直 ● 銅賞 |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 板垣忠直 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット) | 板垣忠直 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ステラー・ウインド (鋒山亘) | 板垣忠直 ● 銅賞 |
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人)) | 板垣忠直 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (木村吉宏)) | 板垣忠直 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 一般A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (淀彰)) | 板垣忠直 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 一般A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (藤田玄播)) | 板垣忠直 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 一般A | [課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄) [自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン) | 板垣忠直 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 一般A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー) | 板垣忠直 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 一般A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 より ショティッシュ、ラグ (R.R.ベネット) | 板垣忠直 ● 銅賞 |