※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] シンフォニエッタ より IV. V. (ヤナーチェク (石津谷治法))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] シンフォニエッタ より IV. V. (ヤナーチェク (石津谷治法)) | 濱優貴 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より イントロダクション、ソング、ダンス (ハチャトゥリアン (石津谷治法)) | 竹下美智男 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 友情の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 竹下美智男 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ) | 高橋健一 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より 4, 6 (コダーイ (錦織雄司)) | 高橋健一 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄) | 大槻秀一 ● 銀賞 |