※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序章、元老院広場にて、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] たなばた (酒井格)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石毛里佳))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、ギャロップ (グラズノフ (林紀人))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より 王の入場 (ワーグナー)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 大学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 序章、元老院広場にて、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (森田一浩)) | 平松優芽 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 大学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 渡辺顕一郎 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 大学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 渡辺顕一郎 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 大学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳 (樽屋雅徳)) | 渡辺顕一郎 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 大学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 渡辺顕一郎 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 大学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] たなばた (酒井格) | 渡辺顕一郎 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 大学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (石毛里佳)) | 湯原秀男 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 大学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | 湯原秀男 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 大学A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 湯原秀男 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 大学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (シングルトン)) | 湯原秀男 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 大学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 前奏曲、スペインの踊り、ギャロップ (グラズノフ (林紀人)) | 湯原秀男 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 大学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 歌劇《ローエングリン》 より 王の入場 (ワーグナー) | 湯原秀男 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 大学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス) | 村松義隆 ● 銀賞 |