団体名: 高岡市立志貴野中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学B
2021年 (令和3年)
中学B
1993年 (平成5年)
中学A
1991年 (平成3年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学小編成

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 高岡市立志貴野中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (18) 金賞 (4) 銀賞 (12) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A1431010
中学B41210
合計 (45) 金賞 (29) 銀賞 (14) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A34211120
中学B108200
中学小編成10100
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2022年 (令和4年)
中学B[自] きらめく大空に向かって (坂井貴祐)

富山県大会

安川知里
銀賞
2021年 (令和3年)
中学B[自] 月森の詩 (高橋宏樹)

富山県大会

安川知里
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

富山県大会

川平茂
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 序曲、情景、終曲 (チャイコフスキー)

富山県大会

城宝美奈
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

富山県大会

藪波多佳志
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

富山県大会

多賀令史
銀賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)

富山県大会

本保由喜美
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

富山県大会

本保由喜美
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド)

富山県大会

本保由喜美
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (ウィンターボトム))

富山県大会

本保由喜美
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

富山県大会

午房直子
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)

富山県大会

午房直子
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 序奏とカプリス (カーター)

富山県大会

堀直子
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学小編成[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

富山県大会

堀直子
銀賞