※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン) | 西本和史 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン) | 薗田いづみ ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 薗田いづみ ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 薗田いづみ ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 薗田いづみ ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー) | 薗田いづみ ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 川本由美 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (ラヴェル) | 川本由美 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 川本由美 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] ジュビリー序曲 (スパーク) | 小崎かおり ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学小編成B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 小崎かおり ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学小編成B | [自] 小組曲 より 1. イントラーダ 3. スケルツォ 4. ジーグ (A.リード) | 向井明子 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 中学小編成B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 向井明子 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学小編成B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 向井明子 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学小編成B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 向井明子 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学小編成 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 西本和史 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学小編成 | [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 西本和史 ● 金賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学小編成 | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 鈴木木実 ● 金賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学小編成 | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 田間絹子 ● 金賞 |