※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 復興 より (2015年改訂版) (保科洋)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II. IV. VI. (コダーイ (宇田川不二夫))
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537 (バッハ/エルガー (飯島俊成))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 彩雲の螺旋~吹奏楽のための (中橋愛生)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 (J.S.バッハ (森田一浩))
3年連続全国大会出場により不出場
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (保科洋))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (バルトーク (森田一浩))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守))
3年連続全国大会出場により不出場
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 復興 より (2015年改訂版) (保科洋) | 大﨑尚治 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳) | 大﨑尚治 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | 高岡英二 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II. IV. VI. (コダーイ (宇田川不二夫)) | 森田俊江 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 今井淳志 ● 金賞・代表 | 今井淳志 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537 (バッハ/エルガー (飯島俊成)) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 西村恵美 ● 金賞・代表 | 西村恵美 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 彩雲の螺旋~吹奏楽のための (中橋愛生) | 西村恵美 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 (J.S.バッハ (森田一浩)) | 西村恵美 ● 金賞・代表 | 西村恵美 ● 金賞・代表 | 西村恵美 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 高岡英二 ● 金賞・代表 | 高岡英二 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 交響曲第5番 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 高岡英二 ● 金賞・代表 | 高岡英二 ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 3年連続全国大会出場により不出場 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 高岡英二 ● 金賞・代表 | 高岡英二 ● 金賞・代表 | 高岡英二 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (保科洋)) | 高岡英二 ● 金賞・代表 | 高岡英二 ● 金賞・代表 | 高岡英二 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 高岡英二 ● 金賞・代表 | 高岡英二 ● 金賞・代表 | 高岡英二 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] クープランの墓 (ラヴェル (天野正道)) | ● 金賞・代表 | 柿並陽子 ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 管弦楽のための協奏曲 (バルトーク (森田一浩)) | 柿並陽子 ● 金賞・代表 | 柿並陽子 ● 金賞・代表 | 柿並陽子 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守)) | 柿並陽子 ● 金賞・代表 | 柿並陽子 ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫)) | 柿並陽子 ● 金賞・代表 | 柿並陽子 ● 金賞・代表 | 柿並陽子 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (仲田守)) | 柿並陽子 ● 金賞・代表 | 柿並陽子 ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 3年連続全国大会出場により不出場 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰)) | 柿並陽子 ● 金賞・代表 | 柿並陽子 ● 金賞・代表 | 柿並陽子 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール (デュポン)) | 柿並陽子 不明・代表 | 柿並陽子 ● 金賞・代表 | 柿並陽子 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 柿並陽子 不明・代表 | 柿並陽子 ● 金賞・代表 | 柿並陽子 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 柿並陽子 不明・代表 | 柿並陽子 ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス) | 石丸恭子 不明・代表 | 石丸恭子 ● 銅賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | 升岡英子 不明・代表 | 升岡英子 ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 織田美恵 不明・代表 | 織田美恵 ● 銅賞 |