※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (大野博史))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1. 序奏と堂々たるライオンの行進 2. 雌鳥と雄鶏 6. カンガルー 7. 水族館 12. 化石 14. 終曲 (サン=サーンス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 子どもたちの小ギャロップと親たちの入場〜戦争の情景〜冬の松林 (チャイコフスキー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲、ファランドール (ビゼー)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 斑鳩の空 より 1. まほろば 2. 夢殿 3. 里人の踊り (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《ジャンニ・スキッキ》 (プッチーニ) | 西村英 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (大野博史)) | 西村英 ● 金賞・代表 | 西村英 ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (大野博史)) | 西村英 ● 金賞・代表 | 西村英 ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (大野博史)) | 西村英 ● 金賞・代表 | 西村英 ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕セレクション (プッチーニ (大野博史)) | 西村英 ● 金賞・代表 | 西村英 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 1. 序奏と堂々たるライオンの行進 2. 雌鳥と雄鶏 6. カンガルー 7. 水族館 12. 化石 14. 終曲 (サン=サーンス) | 西村英 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 子どもたちの小ギャロップと親たちの入場〜戦争の情景〜冬の松林 (チャイコフスキー) | 西村英 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 西村英 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 《アルルの女》第2組曲 より 間奏曲、ファランドール (ビゼー) | 西村英 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 西村英 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] チェロキー (久保太郎) | 西村英 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 斑鳩の空 より 1. まほろば 2. 夢殿 3. 里人の踊り (櫛田胅之扶) | 西村英 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] たなばた (酒井格) | 森下誉史 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 (レスピーギ) | 森下誉史 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) | 森下誉史 不明 |